七草粥から始める体のお掃除(2)

おはようございます。 七草粥から始める体のお掃除 7日~10日まで。今夜で最後です。 お粥のバリエーションが楽しめますね♪ 夜に胃の負担をかけないことで、 朝のすっきり感が倍増していると思います。 消化能力は人によって違いますが、 旅するミントにいらっしゃるお客様の半分は消化能力が少し弱めの方が多いです。 便秘しやすい、下痢しやすい、胃が痛みやすい、ストレスに弱いetc…. 消化と代謝のうち、消化にばかり力がつかわれ、 代謝にまでしっかりエネルギーが回っていないことが多いのです。 代謝といっても細かく言うと書ききれませんが、 簡単に言うと隅々の細胞にまで栄養をわたし、老廃物を受け取る ためのさまざまな仕組み(代謝)が鈍くなっていると調子がいまいちになります。 なので、健康になるための第一歩! 鈍らせているものを取り去りましょうということですね。 お粥デトックスは、油もの、動物性、シンプルな食材をとることにより、 腎臓や、肝臓、胃、腸をほんのり穏やかに休ませてあげられるというものでした(^^♪ 3日間のお粥デトックス。今夜でおしまいです。今夜は何粥にしましょうか♪

七草粥から始める体のお掃除

【七草粥から始める体のお掃除】 年末年始から続いたご馳走。 たくさん食べましたか? 体が重くなっていませんか? 旅するミントでは 1月7日から2月4日の立春に向けて (理想は3月末まで) 内臓と血液の浄化方法をご提案していきます。 ヨーロッパでは春季療法と呼ばれる 冬にたまった体内の毒素を、春の体の機能が活発になる頃に合わせて排出するハーブ療法があります。 こちらも後にご紹介しますね。 特に花粉症やアレルギーのある方 一度でいいので、本気で取り組んでみてください。 悩みの症状が軽くなること間違いありません。 旅するミント流 ~冬から春の春季療法~ 1、おかゆを3日間。 1月7日~10日まで ・動物性、油分を使用しない。 ・天然調味料を使用 (塩、味噌、醤油) ・精白米でなく5分付きなどにする。 ・1日の運動量に合わせ、調整する。 たくさん動く人は夜だけお粥でもOK ・加工食品は出来るだけ減らす。 特にお菓子、飲み物。

トリートメント予約再開しました

こちらでの更新がすっかり延び延びになっていました。 FBとinstagramは携帯から簡単に更新できるのでいつもそちらばかりになってしまいます。 この4月から娘が幼稚園に通いだし、先日から通常通園になりました。 私の自由になる時間が、出産以来、格段と増えるのでワクワクしています。 トリートメント枠もワークショップも増やしていこうと思います。 初めましてのお客様もいらしていただきやすいコースをケーススタディを兼ねて ご案内出来たらと思います。 また、少しずつ学んでいた食養(食事療法)もきちんと身についてきたので旅するミントのお仕事として仲間入りさせて行きたいと思います。マクロビオティックという、日本の伝統的な食事をもとに、自然と季節に寄り添って個々の体調バランスを整えていく食事方法です。トリートメントやワークショップに組み込んでいけたらと思います。 アロマを学び始めた当初、もう十数年前に出合ったホリスティックケアという方法。 食事を通しても心と体の幸せにお役に立てたら幸いです。 5月、6月のワークショップのご案内 5/29(火)古代小麦のパン焼き比べレッスン 詳細 6/1(金)青梅の会 詳細 6/2(土)親子で梅ジュースを作ろう 詳細 6/15(金)黄梅の会 詳細 6/16(土)親子で梅干しを作ろう 詳細 5月のトリートメント 21(月)10時 13時 21時 22(火)10時 13時 21時 24(木)10時 13時 21時 25(金)10時 13時 21時 28(月)10時 21時 29(火)10時 21時 31(木)10時

会場までの道案内

会場 ウェル洋光台までの道のり JR根岸線 洋光台駅から徒歩約3分 洋光台駅改札をでてすぐに右に曲がります。(改札は一つしかありません。) 右に曲がると正面にピーコックストア、左手にviewのATM、右手に駐輪場。 ピーコックを正面に右に曲がります。 駐輪場とオリジン弁当の間を進むと、道路に出ます。 道を渡り、美容室を左手に線路沿いの道をまっすぐに進みます。 しばらくまっすぐ線路沿いに進むと、左手に入る三叉路があり、左に曲がります。 一つ目の交差点を右に曲がります。(左手に動物の絵を見て、右に曲がる) 曲がると、緩やかな上り坂で、右手に床屋さんがあります。 緩やかな上り坂をまっすぐに進みます。 緩やかな上り坂道を上りきると、右手に自動販売機があり、 そこの奥の3階建ての建物が会場のウエル洋光台です。 お疲れ様でした。

アロマな質問

お子様向けの活動が増えてきて ご質問も多岐にわたるようになりました。 お子様向けや妊婦さんにも安心して植物の力を利用してほしいと思いますので、 いただいたご質問でシェアしたほうが良いものをこちらに記録していきたいと思います。 Q.お子様向け虫よけスプレーを作られたお母さまから作成数日後。  アロマはプラスチックを溶かすからよくないとご友人がアドバイスをもらいました。今回作った虫よけスプレーボトルはプラスチックのようですが大丈夫ですか? A.大丈夫です。理由、今回のスプレーは適度な濃度まで希釈(薄め)してあるから。  アロマセラピー使われる【精油】(エッセンシャルオイル)の原液はプラスチックを溶かしますので、  必ずガラス瓶に保存します。そして、通常はこの精油を何かしらで希釈して利用するのがアロマセラピーです。精油はオイル、アルコールによく溶けます。なので、これら基材に体に使っても安全な濃度になるように薄めて利用します。基本的にお化粧水や、スキンケアで利用する場合は、容器はガラス製のものをおすすめします。ですが、イベントなどでの場合は、低価格のほうが皆様に利用しやすくなるという理由もあり、虫よけスプレーやルームスプレーといった外用に使うものはプラスチックボトルを利用しています。 もし、今後お家で何度も作られる場合にはガラスボトルできればアロマテラピー用のものをご購入いただき繰り返し使っていただけると、環境にもやさしく安心して使えると思います。 プラスチック様のボトルも様々ありまして、できればアルコールに強いものをおすすめします。 ガラスボトルは遮光性のものが成分の変質もすくなくベストですが、100均のものなどは、透明ガラスに上から着色したものなどがあり、色が溶けだしたりしてきますのでお気をつけてください。 また、このプラスチックを溶かすと力も精油により違います。柑橘系のものはよく溶かしますので、メガネなどにかけないようにお気をつけてくださいね。

母乳石鹸オーダーにつきまして

先日、インスタグラムに母乳石鹸を紹介しましたら、複数のお問い合わせがありました。 母の愛とはとても敏感でつよいものだなぁとしみじみ。 今まで、個人的にオーダーをいただき作ったことはありますが、このようにオープンにお知らせすることはなかったので、少しお時間をいただきましたがじっくりと考え、この機会に母乳石鹸のオーダーを開始することにしました。 気になるお母さまは、これから少しずつ余った母乳を冷凍保存していってくださいね。搾乳したらすぐに冷凍庫へ。     石鹸を作る際に使用する水分をお母さまの母乳に置き換えて作成いたします。 オイルの配合はオリーブ、ココナッツ、パーム。 お肌に優しく長期保存も可能なマルセイユ石鹸と同じ配合で作成いたします。 オイルのグレードは、アロマセラピストとしてきちんとした知識を持ったうえで、 赤ちゃんにも安心して使えるものを選定してまいります。 作成した石鹸は、8等分に切り、ローマ字の名入れをして一つずつ包装してお送りします。 赤ちゃんを優しく洗うために、いつか成長した時のプレゼントとして、2本ご注文される方が多いです。 1度の作成時に1本分(約牛乳パック1本分)を作成します。1本作成時に150mlの母乳を使いますが、天候などにより稀に失敗することがあり、予備分も含め必要な母乳量は1本分として300gご用意いただきます。 (母乳量が少なく300mlのご用意が難しい方も水やハーブ水と合わせて作れますので、ご相談ください。) この母乳石鹸には、香りは一切つけません。アロマセラピストとして、赤ちゃんには香りは必要ないと思っています。安心する人の香りが感じられること。これが一番。体調やお肌の調子が悪い時だけピンポイントでハーブやアロマを使っていただければ十分だと思います。 ~ご注文からお届けまでの流れ~ 1、メールにて、お名前、ご住所、希望石鹸本数をお知らせください。(基本は1本8個) 2、入金のご案内と受け入れ可能日をお知らせします。(石鹸作成に難しい夏場はご予約のみ) 3、入金確認後、再度メールいたしますので、冷凍母乳を冷凍配達でお送りください。 4、石鹸の作成、熟成(約2~3か月)、名入れ、包装、お届け。 ~価格~ 1本につき 8000円(原材料価格変化により変動あり) ~ご了承ください~ ・一つ一つ手作業となります。個々のサイズや形に多少の違いがあります。 ・母乳という世界で一つの材料を使用しています。  いかなる理由におきましても、キャンセル、交換は致しかねます。 ・お母さま、赤ちゃん、自然を尊重し、大切に原材料の選定、石鹸の作成を致しております。  安価なものが欲しいお客様のご希望には添えません。 ・この商品は石鹸作成の代行として行っております。個人での石鹸はあくまでも雑貨扱いとなりますので、  ご理解のうえ、ご注文ください。

花粉対策アロマ&ハーブ

花粉飛んでる? そんな話題が出てきました。みなさん、早め早めに対策ととっていきましょう。 ヨーロッパでは春季療法といって、1月2月から行う自然療法があります。 冬の間に滞りがちになった体内の老廃物、不純物を排出し、血液や肝臓、腎臓をきれいにすることで、花粉症やアレルギーの症状も軽くすむことでハーバリストの間では有名な自然療法の一つです。 旅するミントのアレルギー用ハーブティー、昨年ご紹介した際に、とてもよかったとの感想をいただきました。私自身も花粉症を数年前から発症してハーブ、アロマケアしていますが、お客様から実際の声を聞くとやっぱりハーブの力はすごいのだなと感嘆します。 今年も花粉、アレルギー対策キット受注制でご用意できます。 ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ハーブティー (1日3回 食前にお飲みください。) コーディアル (フルーツとハーブを配合した濃縮ハーブ飲料) アロマスプレー (お出かけの前、あと、鼻、のどがつらい時に) アロマバーム (痒みにより、肌や唇、鼻、目のまわりに) 価格 5,000円となります。単品ご希望の方はお問合せください。 送料は別途かかります。 注文をいただいてからの作成となりますので、ご注文より1週間ほどかかります。

冬のハーブたち

火曜日の暖かい日に、娘と一緒に庭で遊びながら、ハーブの手入れをしました。 ハーブは地植えにしてあげるととても強くてほとんど放置で大丈夫ですが、 冬になるとミントなど立ち枯れたものが目立つようになるのです。 また来春には根元からかわいい芽たちでてくるので、背の高いミントたちはばっさり切っていきます。   形を少しととのえるセージ、ラベンダー。 ローズマリーは年々大きくなってしまい、太い木部を切るのは一苦労、そしてあまり切り戻すと新芽がでなかったりとありますので、ローズマリーはいがいとコンパクトにまとめるのが難しいハーブです。 手入れした枝にわずかに残っている葉っぱたち。 このカゴに入っているのは、スペアミント、レモンバーム、セージ、ラベンダー。 丁寧に分けながら入れていたのに、何度も娘にザバーっとひっくり返されたので 最後には全部まぜこぜで濃いハーブ浸出液を作りました。 石鹸と入浴剤に使おうと思います。

オリジナルハーブティー

11月のイベントでお出ししたハーブティーがきっかけになり、 その後も手に取ってく出さる方や プレゼントやお客様にお配りするようになどまとめてご注文をくださる方が増えてきました。 FBやインスタグラムにて紹介させていただいた Calm Chaiはお陰様で完売です。 身体や心の状態に合わせて作っている ハーブティー数種と 冬の季節に誰にでも美味しく楽しく飲めるお茶として 作成したHappy Cold day(数量限定)は ご用意可能ですのでご興味のある方はお問合せくださいませ。 今日は旅するミント一押しの『Happy Cold day』をご紹介したいと思います。 タイトル通り、幸せな寒い日!を作り出す、ハーブティーです。 ハニーブッシュ、ルイボスティーをベースに、ハイビスカス、シナモン、バニラ、クランベリーを加えた 甘酸っぱいお味に甘い温まる香りのお茶です。 お茶の色も、赤味のあるかわいらしいお色で、大きなポットに茶葉ごと注ぐと見た目もかわいらしく楽しめると思います。 このお茶は、カナダにいたときにヒントをもらったお茶です。フルーツとスパイスの組み合わせの妙はなんとも言えないマッチングです♪ ほかのお茶も少しずつご紹介もしていけたらと思います。 心と体ケアのお茶は定番として、あとは季節に合わせた飲みやすいお茶を数量限定で作っていけたらいいなと思っています。 定番のお茶も、少しずつ改良していくかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。 No.1 happy cold day(数量限定) No.2 Red beauty(通年) No.3 Detox(完売) No.4 Cold care(通年) No.5 Relax(通年) No.6 Good aging(通年) No.7 for Kids(通年) No.8 Morning(通年) No.9 Drink Salad(通年) No.10 Calm chai (完売) No.11 Moon […]

帝王切開の産後ケアにつきまして

旅するミントは産前、産後のアロマトリートメントも受け付けております。 先日ご質問をいただきましたので、みなさまにも知っていただきたくブログにてご紹介させていただきます。 〔帝王切開を予定している妹さんにトリートメントのプレゼントをしたい〕 A:特に健康体で出産予定日1週間前でしたらお受付可能です。 A:産後1カ月検診で特に問題なしと診断されましたら、全身のトリートメントが可能です。 それ以前、またはまだ傷に違和感があるという場合はお腹以外のトリートメントいたします。 A:入院期間中でしたら、お医者様の確認をいただき、産院まで伺い、手足のトリートメントをいたします。 〔大切な事〕 ここで大切なのは、ご本人様が希望されていること。 クライアント様、それぞれ産前、産後のお気持ちや体調は違うからです。 胎児を育み、出産をされるということはとてもとても体にも、心にも大きな変化をもたらします。 実際、私自身も入院中は一切外部とは連絡を取りませんでした。トリートメントは受けましたけれど(^^) それだけスペシャルな出来事で、早くこの変化を全身全霊で受け入れて慣れたいという気持ちだったように思います。 大きなイベントを成し遂げ、これから小さな命と共に進む旅のためにも、 クライアント様がご自身の心と体と向き合いいたわる アロマトリートメントはとても助けになってくれると思います。 産前、産後のトリートメントお一人お一人様に合わせトリートメント内容を組み立てます。 お気軽にご質問のメールをくださいませ。